金子家女子のお下がり服の管理方法

こんにちは!メンバーの金子です。

先日、メンバー田子島が子供服の買い方をインスタにアップしました。
明確で無駄がなく子供服の選び方のルールがしっかりと確立されている事に、同じライフオーガナイザーながら感激!
「すごい!私も本当はそうしたい!」とは思うのですが、私は、元片付けられないライフオーガナイザー・・・
今はハードルを上げずにスモールステップで衣類の買い方を調整しています。

我が家には、今年6歳と4歳になる女の子がいます。
今日は姉妹の服の管理方法についてご紹介したいと思います!

女子はお洋服のアイテムが多いですよね。
我が家の場合は、年中さんの頃には好みや、着心地が気に入らないお洋服は一切着なくなりました(;_;)
今は、服を買うときは一緒にネットで見るか、店頭に行くようにして、無駄買いを少なくしています。

2学年差なので、服のストックを管理するスペースは省スペースでよいのではないかと思いますが、実は従姉妹からのお下がり服があり、4年分の服を管理しています・・・

以前はお下がりをもらったまま・・・時間がある時にやろう〜
と、後回しにしていました。

今はお洋服をいただいたら、時間を作ってまず仕分け!

 
次女の服少ない・・・

 

◯来年長女が着る服
◯今年の秋冬に長女が着る服
◯今着る次女の服
◯今着る長女の服

こうして分けることで、カテゴリごとにどれだけアイテムがあるか判断できます。
足りないアイテムを買い足せるように、リストアップし、セールの時に必要なものだけを購入します。

たくさんのお下がりがあるので、ここ数年は
〇下着
〇転んで穴の開きやすいボトムス
〇年始は姉妹お揃いの洋服を新調

上記アイテム以外ほとんど購入することはありません。
しかも不足しているなと思われるものは、私の趣味の生地を購入しトップスや簡単ギャザースカートなどを作ることにし、楽しみながら定量管理を心がけています。

 

こちらは妹のストック服(夏服の予備・秋冬シーズンの保育園・休日着)を収納しています。

引出し内に不織布ケースで仕切りを作り、衣替えの際はこのまま取り出して、着替えスペースの収納に収めています。
姉も同様に、同じサイズの引出し収納に収めています。

 

一元管理できるといいのですが、収納が少ないマンションでは分散収納になりますが1度仕組み化しておくと、迷わず管理できるようになりました。

1年後以降に着る服は、無印良品のソフトBOXに人別に保管しています。

 

 

 

お下がり服の管理を仕組み化することで、無駄な買い物もなくなりました。

一度管理しやすい仕組みを作ると、維持もしやすくなりますね

 

 

 

 

 

 

コメントは受け付けていません。

このページのトップへ