BLOG
SMART LIFE 通信

季節飾りも自分流で楽しもう!

こんにちは

メンバーの田子島です!

 

気づけば四月も半ばですね。

 

そろそろ鯉のぼりや兜を出さなきゃ…

と頭の片隅にありつつも

重い腰が上がらない…

という方も多いのではないでしょうか?

 

じいじばあばの想いがこもった鯉のぼりや兜

子供も楽しみにしているし早く飾ってあげたい

今年はステイホームで時間もある

 

しかししかし!!

 

工程を考えると

なかなか腰が上がらないですよね…

 

私もまさにその一人でした。

 

でも、2年前から我が家では、

出し方を簡略化!

 

「きちんと出す」

ことではなく

 

「サッと出せること」

を重視しています。

 

我が家の鯉のぼりの場合、

こちらが全部のパーツ

 

①支柱を組み立てる

②重りの水を入れる

③紐に鯉のぼりを取り付る

 

文章にすると、簡単に感じますが

私はその手順を想像しただけで

腰が上がりません…

 

そのため、2年前からは③だけ実行!

 

よって、使うものも

こちらの鯉と紐のみです。

 

吹き流しと鯉を紐につけ、

紐を洗濯竿と雨樋に結んで終了!!

 

簡略化できただけでなく、

安全性も増した気がします。

 

支柱を組み立てて飾っていた時は、

強風の日にパーツが飛んでご近所の窓を割ったり、

ご迷惑をかけるかも?と冷や冷やしていたのですが

そういった心配からも解放されました!

 

 

※反対側の紐はこんな感じです。

 

支柱の上の飾りである

回転球には神様を呼び込むという意味、

矢車には魔除の意味があるけれども

 

正式な飾り方にこだわって

飾る期間が短くなったり、

結局出さなくなるよりは

 

簡略化してでも

長い期間だして楽しめた方がいいかな、

と我が家はこちらの方法を採用しています(^^)

 

 

ちなみに

兜も兜のみを飾っています。

 

 

こちらは購入時から兜のみですが、

収納箱と兼用の台座はあります。

 

しかし、台に乗せると圧迫感が出て

どうしてもインテリアに馴染まないので

棚に直置きしています。

 

※台座に置いた場合

(やっぱり浮いてますよね…)

 

伝統的な季節飾りも

自分の今の生活に馴染むように

無理のない範囲で

取り入れられたらいいですね(^^)

 

コメントは受け付けていません。

このページのトップへ