BLOG
SMART LIFE 通信

12月に大掃除はしないという選択

はじめまして、メンバーの松谷です。

12月になりましたね。

我が家のシンボル的な大きなクリスマスツリーを出しました。

幼稚園や学校は早帰りが多くなりますし、
子供たちはクリスマスプレゼントのことで
頭がいっぱいで、
クリスマスが終わったら(終わる前から?) 冬休み!

冬休みの過ごし方は
みなさまそれぞれかと思いますが、
休みの間、主婦は自分の時間が少なくなりますよね。

実際にやらなきゃいけないことが多いのに
動ける時間が減ってしまうし
余裕がなくなると私は一人で焦るだけでなく
家族にもその焦りをぶつけてしまうことも。

年末ギリギリまでかかっていた大掃除は
あれもこれもと思い出しては
バタバタと動いていて
全くもって計画性がありませんでした。

本当はもっと家族でのんびりと過ごしたいのに。
私ばっかり動いて・・と家族を非難する自分もいや!

忙しくなると自分を見失うのであれば
忙しいと思わないでいられるようにしよう。
そこで12月は12月にしかできないことだけに注力して
自分のことや家事はペースを落としました。

大掃除は12月ごろというイメージはあるけれど
12月にしなくてもいいはず!
私は気候のいい春や秋に掃除がしたい!

この考え方のシフトによって
日々の掃除への取り組み方が変わり始めました。
定期的に汚れを取り除くと汚れも簡単に落ちるので習慣になっていきました。

特に光る素材が光っていると
気持ちがいいんですよね!

 

メンバー間では
「私」=「掃除」というイメージがついているようなのですが
本来根っからの潔癖症でもマメでもないのです。

ちょっと汚れを溜めては
今やれば大掃除はしなくて済む、という意識が働いて、
定期的な掃除へのモチベーションにつながっているようです。

12月に私が大掃除をしないことで
効果を発揮することがもう一つ。
子供たちと夫には冬休みの仕事として
できるところの掃除をしてもらうのですが
私が余裕を持つことで
多少のことは目をつぶって
気持ちよく感謝できるようになりました。

お仕事が忙しい方、お子様が小さい方など
自分でやるのは難しい方もいらっしゃると思います。
そういう時は家事代行サービスを使うのも手!
ボスの鈴木によると、年明けはリーズナブルなのだそうですよ。

ライフオーガナイズで
何かを「しない」という選択も大事にしています。
人がやっているからやっていた、
昔からそうだったからそうしていた、
そういう思い込みを外すことで楽になったと
明るい笑顔でおっしゃるお客様や受講生を
見られるととってもうれしくなります。

ぜひお困りになっていたら
講座やサービスを受けてみてくださいね。

コメントは受け付けていません。

このページのトップへ